後悔をやめる方法【後悔しない生き方のヒント】

振り返る外国人男性

後悔をやめる方法はありますか?

「後悔はした方が良い」と言う人がいます。
私は「失敗の経験は必要だけど、後悔はしない方が良い」と考えています。

「後悔しても結果は変わらないから、受け入れるべき」とアドバイスする人もいます。
心理学の本でも、よく見かけるフレーズです。
それはちょっと難しい話です。

そこで「自己啓発本には書かれていない脳の仕組み」を紹介します。
哲学ではなく、脳科学の話です。

「後悔をやめる」には、良い方法があります。

私たちに後悔がある理由

後悔とは何でしょうか?

ひとつは「知ること」への欲求です。
ものごとの原因を探すのは、社会全体の仕組みや、自分をコントロールするのに役立ちます。

そのため「もし〜だったら」という想像を、頭の中で作り出します。
このときに「もし〜だったら」が、今より良いことであれば、後悔が生まれます。
逆に今より悪ければ、「自分の行動が正しかった」と振り返り、気分が良くなります。

未来を作るのに必要なシステム

後悔は、より良い未来を作るのに必要です。
後悔により、次回の行動が修正されるからです。

人間の生活で、後悔は必要な機能です。
ただし、気分(機嫌)が悪くなるのと、引き替えにです。

たとえ、二度と起こらない出来事だとしても、「子孫や社会に引き継ぐ」というシステムが後悔です。

年齢と共に後悔の回数が減る

何かの目標を達成するには、若いほど有利です。
そのため年齢と共に、実現可能な目標は減っていきます。

実現可能な目標が少なければ、後悔の回数も減ります。
これによって「年齢を重ねると、後悔の回数が減る」という現象が起こります。

後知恵バイアスを知る

後知恵バイアスは「あのとき、こうすればよかった」という、後悔の認知バイアスです。
日常的な思考のため、これがバイアスと気づく人はいません。

トラブルを回避する判断が、実際は不可能だった場合でも、後知恵バイアスが起こります。
結果を知っていたからこそ、後で別の判断ができたと誤認識します。
自分を過信して、振り返る行為です。

この後知恵バイアスは、取り除くのが困難なバイアスです。
だからこそ、自分の中で向き合い、取り除こうとする努力が必要です。

後知恵バイアスを取り除き、「本当は回避できなかったかも」と思うことで、後悔をやわらげることができます。

他の認知バイアスについては、以下の記事にまとめています。

【バイアス】あなたが知るべき13の認知バイアス(人生に役立つものだけ)

【バイアス】あなたが知るべき13の認知バイアス(人生に役立つものだけ)

ところで、後悔を回避する「別の判断」はできるのでしょうか?
もしかしたら「別の判断ができたはず」と、思い込んでいるだけかもしれません。

奇妙な話ではありますが、事項で説明します。

人間は自由な意志で動いていない

旅行をする女の子のイメージ

人間は自由な意志で行動していますか?

近年の脳科学では「私たちに自由意志はない」と言われています。[1]

  1. 哲学の自由意志論ではなく、脳科学(神経学)の自由意志です

はじめて聞いた人は、無茶苦茶な話に思えるかもしれません。
これが「後悔をやめる方法」に必要な要素です。

自由意志とは

そもそも自由意志とは何でしょうか?

「どちらか片方の手を挙げてください」と言われて、右手を挙げようと自分で決めます。
そして思い通り筋肉を使って、右手が挙がれば、自由な意志で手を挙げたことになります。
右手を挙げようとしたのに、左手が挙がってしまえば、それは自由ではありません。

自由意志だと錯覚しているイラスト

この順番が正しいと、誰もが思っています

しかし、実際は自由意志を感じているだけです。
なぜなら、感覚の順番が違うからです。

人間の意志は、原動力ではなく、知覚だったのです。

意識の前に脳は活動する

1983年、カリフォルニア大学のリベット教授らは「人間に自由意志はない」とも言える研究を報告しました。[参考文献※1]
神経学で「最も有名な実験」とも呼ばれています。

この実験は、被験者に好きなタイミングで手を動かしてもらい、脳の活動を測定しています。

このとき分かったのが、信じられないことです。

「動かそう」という意識の前に、動作に関係する脳が活動していたのです。[1]

  1. 活動していたのは補足運動野という脳部位
自由意志のイラスト

そこに自由な意志は存在しているでしょうか?

手を動かそうとしている「脳の活動」が先です。
このときは、まだ意識することができません。
そのあとから、手を動かそうという「意志」が発生していたのです。

7秒以上前に行動が予測できる

リベット教授らの実験は、論争を起こしました。
現在では「やはり自由意志はないだろう」という見解が強まっています。

2008年に裏付けとなる研究報告がされています。
ドイツのシャリテ医学大学ヘインズ博士らの報告です。[参考文献※2]

こちらの研究では、7秒以上前から「意識の前に脳が活動している」と報告されています。
「あの人は右手でボタンを押す」という未来が、およそ7秒前に分かってしまうのです。

自由意思は知覚

前項の2つの実験からは、自由意思が原動力ではないと分かります。
原動力となるのは、補足運動野という脳の部位です。
補足運動野が活動してから、手を動かそうと意識できるのです。

私たちが自由意思だと思っているのは「知覚」です。
「自分の意思で行動している」という錯覚だとも言えます。

過去の経験によって行動している

意思が「後付け」だとすると、私たちの行動は、何で決まるのでしょうか?

ひとつは記憶(過去の経験)です。

私たちは過去の経験により、行動しています。
良い経験が、良い行動を生む。そう考えることができれば、少し気が晴れると思います。

サブリミナル効果は意識できない

行動を誘導する手法に、サブリミナル効果があります。
映像に「人間が意識できない」コマを挿入する手法で、現在は禁止されています。

コーラの写真を挿入すると、コーラを飲みたくなってしまうのです。
これは「コーラの写真を見た」と、意識することができません。

「なぜコーラを飲みたいか」を聞くと「炭酸が飲みたくなった」とか「ちょっと刺激が欲しい」といった理由が出てきます。
「自分で意志決定した」と、錯覚しているのです。

やはり自由意志は幻想なのでしょう。

ここでは分かりやすい説明をするため、コーラを例にしています。
「映画館でコーラの広告をサブリミナルで挿入すると、売り上げが伸びた」という有名な実験結果は、ねつ造であったと判明しています。
そのため「購入するほどの影響はない」と言われていますが、無意識の中には刻まれています。

電気信号のノイズに左右される

分岐している道

どちらでもいい選択は、ノイズで選ばれるかもしれません

意思決定は、過去の経験や記憶だけではありません。

脳には、電気信号が流れています。
その電気信号には、ノイズがあります。
強くなったり、弱くなったりと、常に揺らいでいます。

このノイズは、行動に関わります。

何となく起きてしまう

まったく予定のない日曜日の朝、いつ起きるか迷う経験はありませんか?

突然「よし、起きよう」と立ち上がることがあります。
「これ以上寝ると時間の無駄だ」などと、理由を後付けします。
自由意思で起きたと錯覚しているのです。

脳の活動は、電気信号のノイズによって揺らいでいます。
この揺らぎは、行動を引き起こします。

人間よりも単純な脳を持つ動物で、揺らぎのパターンと行動が一致すると判明しています。
単純に電気信号の揺らぎが、体を起こしたと考えることができます。

電気信号ノイズによる行動については、「朝に起きる方法」という記事で説明しています。

「朝起きられない」を克服する簡単な方法【ずっと寝ていたいに打ち勝つ】

「朝起きられない」を克服する簡単な方法【ずっと寝ていたいに打ち勝つ】

突然ひらめくアイデアも、ノイズの揺らぎだったりします。

なぜ自由意思があると思えるのか?

人間が自由意志を錯覚する理由は、まだ分かっていません。
おそらく人間の社会にとって、都合が良いからだと言われています。

意志が錯覚だと知れば、自分の行動に責任を感じなくなります。
しかし意志はなくても、モラル違反や反社会的な行動を、自分で止めることは可能です。
人間には、このブレーキ機能があるので、社会の崩壊を防ぐことができています。

後悔をやめるには?

歩く外国人男性

前に進む秘訣があります

後悔を辞める方法のひとつは、前項の「自由意思がない」を知ることです。

後悔したときの判断は、過去の経験や記憶から「自動的」に行動されたものです。
別の判断をすることは、「そのときの自分にはできない」と分かれば、後悔のしようがありません。

後悔は、自己の過信(後知恵バイアス)です。
あくまで未来を良くするための失敗であって、それ以上に落ち込んだり、自問自答をする必要はありません。

欲を出して失敗する

後悔するパターンのひとつに「欲を出して失敗する」があります。
スポーツ、仕事、遊びでも、よくあるパターンです。

そうなった時「辞めればよかったのに」と自問自答をしてしまいます。

自由意思がないと知れば、どうでしょうか?
過去の経験や記憶が、そう判断させたと納得することができます。
「あのとき」ではなく、もともと「決めていた」と知れば、後悔はなくなります。

やるべきことは、今より経験を積むだけです。

ミスをして後悔する

私は仕事でミスをしたとき、自由意思がないと知ってからは、後悔をしなくなりました。
もともと自分の(未熟な)経験により、ミスが起きただけです。
「もし、あの時」という思考がなくなります。

それが私の実力だったのです。
もっと経験を積むことに、意識を向けるようにしています。

電気信号のノイズでミスをする

脳の電気信号にノイズがあることで、作業ミスをしてしまうことがあります。
集中力がないとき、揺らぎが大きくなるので、ミスを誘います。

コップを床に落とすようなものです。
このタイプのミスは、ほとんど防ぎようがありません。

後悔をコントロールする方法

1992年夏季オリンピックでの 銅メダリストと銀メダリストの感情的反応の分析

オリンピックで銅メダルを獲った選手は、銀メダルの選手より「満足度が高い」という話を聞いたことがあるでしょうか?
「もし〜だったら」というのは、悪い方向も見ることができます。

銀メダルが獲れなかったら、銅メダルです。
銅メダルが獲れなかったら、メダルはなく、地位や名声も下がります。

この悪いパターンを思考することで、後悔をやわらげることができます。

つまり、良いパターン(金メダル)ばかり考えると、後悔が増します。
さらに、悪いパターンが(銅メダルのように)それなりの価値があると、やはり後悔が増します。
悪いパターンが(メダルなしのように)極端に差があると、後悔が減ります。

感謝思考

前述したメダリストの例は、悪いパターンを考えることで、後悔をやわらげる方法です。

もし、自分の不注意で怪我をした場合、「回避できた」という良いパターンを考えると、後悔が大きくなります。
しかし「大怪我だったかもしれない」という悪いパターンを考えると、後悔は少なくなります。

昔から人間社会は、「すべてのことに感謝する」という風習を作ってきました。
「生きていることに感謝する」「食べられることに感謝する」という風習は、悪いパターンを思考することです。

このように「感謝する思考」は、後悔をやわらげることができます。

まとめ

「もし、あの時こうしていれば……」という考えは、高慢なのかもしれません。
私たちは「あの時、別の決断ができた」と思ってしまいます。

実際は、別の決断なんてできないように、脳は作られています。
自由な意思とは別に「脳がすでに決定を下している」と知れば、後悔をすることがなくなります。

そう考えることで、私は後悔の思考がなくなりました。
後悔をやめると、未来に集中できるようになります。

「あのとき、ああしていれば良かった」と、頭によぎるかもしれません。
「でも、自分の中で決まっていたことだから、できないよね」と冷静になれます。

後悔回避について

心理学には、後悔回避というものがあります。
後悔しない方の行動をとることです。

確実に失敗しないけど、成功もしないという行動です。

後悔回避は、個人差があります。[※]

  • テストステロン(男性ホルモンの一種)も関わります

楽天的な思考を持つ人は、あまり後悔回避をしません。

後悔回避ばかりをしていると、リスクを取らなくなってしまいます。
人生には、少しだけリスクを取る行動も必要です。

後悔をやめる方法を知れば、リスクを取って未来を得ることもできる、そう私は思います。

哲学の自由意志と決定論

本記事で紹介した自由意志は、脳科学(神経学)です。
哲学の自由意志論や、決定論とは異なります。

決定論を信じると、不正行為が増えたり、社会性や学業の成績が低下するなどの傾向があると、示唆されています。[参考文献※3]

本記事で「自由意志はない」というのは、あくまで「よりよい経験をすることが大切」というのが前提です。

最後に

最後に、日常会話で使えるネタがあります。
「どっちが似合う?」と聞いてくる相手には「すでに決まっているのでしょう?」という返しができます。

参考文献

この記事は以下の文献を参考にして、独自の解釈でまとめています。

  1. Time of conscious intention to act in relation to onset of cerebral activity (readiness-potential). The unconscious initiation of a freely voluntary act.
  2. Unconscious determinants of free decisions in the human brain.
  3. Free Will in Scientific Psychology
  4. Decision-Making Dysfunctions of Counterfactuals in Depression: Who Might I have Been?
タイトルとURLをコピーしました